独女のプアリッチLife

アラフィフ独女のセミリタイア生活!お洒落とお出かけと戯言

妬み?嫉み?「おめでとう」が言えない大人の女たち

他人の幸せは心をざわつかせるモノなのでしょうか。

けれど友だちの身に起こった幸せな出来事は

一緒に喜べる人間でありたいと思うるみです、こんにちは。

今日は私が出会った「おめでとう」が言えない女の話をします。

 

f:id:rumi-poorrich:20210929144717j:plain

 

 

 

 

 

息子の就職が決まった時のこと

私は日頃、子供の話はしません。

人間、子どもと孫の話しかしなくなったら終わり・・・くらいに思っていますし

他人の子ども自慢、孫自慢って度が過ぎると退屈以外の何ものでもないです。

子どもがいない方もいますし、サクッと終わらせるのが大事です。

 

息子の近況を聞かれれば勿論応えていましたが

自分から話す事は殆ど無かったのです。。。っが!!!

流石に離れて暮らすひとり息子が大学4年の春、就職が決まった時には

嬉しさとホッとした事もあり、自分から友人S子に報告しました。

 

当時S子はアラフォー、夫あり子どもはなし。

場所は近所の焼き鳥屋でした。

就職報告に返ってくる言葉に「おめでとう」以外の何かがあるなんて

思ってもいなかったのですが・・・

S子「息子くんてさ~、挫折知らないよね?ほんっと運いいよね~~~!」

私 「・・・・・・いや~、そうは言っても浪人してるからね」

S子「でも浪人は息子くんが自分で決めた事でしょ?挫折じゃないよねぇ」

私 「まぁ、挫折とは私も思ってないけど」

S子「このまま挫折を知らないで生きてくの大丈夫かって思うよ!」

 

就職が決まったって言ったらコレ?

めっちゃ水差してきたーーー!!!笑

ここでカウンター越しの焼き鳥屋のマスターが口を挟んできました。

 

マスター「苦労してるじゃないですか!お父さんだって早くに亡くなって」

S子 「でもそれって息子くんの挫折じゃないでしょ?!」

 

はい~~~~!これどう思います???

言っておきますがS子、私の息子に会った事はありません。

 

オマエに息子の何が分かる???

 

苦労知らずで何の努力もせず大学に行って

人生チョロイって思ってるノーテンキ男だと思ったんでしょうか?

私という人間を通して・・・(苦笑)

 

 

浅はかすぎる思考

外面だけ見て「幸せそう」とか「あの人って幸薄そう・・・」とか

まぁまぁ心の中での決めつけって大なり小なりあるとは思いますが

皆がそれを心の中に留めているのは

誰しも見えない苦労や挫折を抱えて生きていて

本当のところは分からないと思っているからではないでしょうか?

 

辛くて悲しいとアピールしている人間だけが苦しんでいると思ったら大間違い。

目の前でいつも幸せそうに笑っている人が

実は壮絶な過去を抱えているのかも知れないんです。

私のように友人であってもあまり心の内を語る事をしない人間だって

世の中にはいるんですよ。

 

就職が決まったと報告を受けたら、それが友だちだろうと同僚だろうと

親しくない知人であっても「おめでとう」でしょう、普通。

そのひと言だけでいいんですよ!ただ嬉しいだけなんですから。

 

運がいい?努力をひけらかす人間だけが努力していると思っているのか?

息子が運だけで生きているとでも言いたいのか?

会ったことも無いのになぜ分かる?# ゚Д゚)·;’. ゴルァ!!!

 

挫折を知らない?

大学受験も浪人もしたことが無い、父親も健在のアラフォー女が

口出しできる事だとは思えないのですが・・・

そもそも就職決まった報告の時に言う言葉じゃないでしょう???

何様だよっ!(╬ ꒪Д꒪)ノ オマエコソダイジョウブカ?

 

私の夫は自死で、私の心に大きな傷を残しましたし

それは息子にとっても同じことなんです。

「苦労してるじゃないですか!お父さんだって早くに亡くなって」

 

「でもそれって息子くんの挫折じゃないでしょ?!」

こういう事を私の目の前で平然と強気な口調で言えてしまう神経。

夫の死が息子の挫折だなんて私だって全く思っていませんが

そういう事じゃなくて・・・デリカシーが無さ過ぎます。

 

夫の死後に親しくなっているから

事の重大さが分からないのでしょうか?アラフォーで?

大人なので「絶交」こそしませんでしたが・・・(苦笑)

以前のように頻繁に会う仲ではなくなりましたね。

 

彼女の中で重要だったのは、私の喜びに共感する事ではなく

会った事も話したことも無い息子の人生にケチ付ける事だったんだなと

思い知って悲しかったです。

 

この出来事をS子を知らない友人に話した時に

「それって妬み嫉みの心理働いてるんじゃない?」

と言われました。

 

彼女に妬まれるような暮らしなんてしていませんでしたが・・・

息子の話をしたこと自体が面白くなかったのでしょうか?

そんなドロッドロした感情が渦巻くような報告ですかね?笑

 

私自身、友人や同僚から子どもの就職が決まった報告をされた時

「おめでとう」「良かったねぇ~」

以外の感情が沸き上がった事なんてありません。

滅多にないおめでたい報告の時に「おめでとう」と言ってくれる人を

友人と呼びたいです。

 

 

 

 

 

 

他にもいた!おめでとうが言えない女

つい最近遠方に住む学生時代からの友人A子の娘っ子が結婚しまして。

先日5時間半もの長電話をしたんですけれど(^^;

A子が職場で娘の結婚報告をした際、49歳の同僚女がこう言ったそうな・・・

「娘ちゃんて苦労知らないよね~?今までほんっと何もないよねぇ?

全然苦労知らないまま結婚するんだね~」

 

f:id:rumi-poorrich:20210928192733j:plain

 

だ~~~か~~~~ら~~~~!!!

 

何故ひと言「おめでとう」が言えない?

たかが同僚がA子や娘っ子の人生の何を知っているのか?

ここにも浅はかな思考の人間がいた!!!

 

どんな育ち方をしたら、同僚の娘の結婚報告に対して

「おめでとう」が言えない人間が出来上がるのでしょう?謎過ぎます。

妬み?嫉み?それとも他の何かですかね?

 

そもそも、こういう人たちの言う

「挫折」とか「苦労」って

何なんでしょうね?

 

ちなみにA子は私が知る中でもかなりの苦労人で

でもいつも明るく笑ってここまで、母一人娘一人で生き抜いてきた強い女性で

心から尊敬している友人です。

 

まとめ

何気ない会話の中で

「えっ!るみさんて恵まれた家庭の奥様にしか見えない!!!」

っと言われた事は幾度となくありますが

全然違うんだけどね…っと思いながらも

幸せそうに見られる事は良い事!って素直に思えます。

 

けれど息子の事を運だけで生きているとは思われたくないです。

心の中で「運いいな~~~チックショーーー!」なんて思っても

自分の知らないところでめちゃくちゃ努力しているのかも知れないって

思いを馳せる想像力を持てと言いたいです。

 

おめでたい報告の時に何も知らない第三者が

相手や相手家族の人生にケチを付けるな!

自分の目に映る世界なんてたかが知れていると

いい大人なら気付くべきです。

 

妬みや嫉み、やっかみとかいう負の心理は

人間からは切り離せない感情でしょうが

的外れにそんな感情を向けられたりしたら

人間って本当に嫌な生き物だなって絶望してしまいます。

 

だからこの一件以来、聞かれない限り息子の話は誰にもしないです。

同僚にも一切しませんでしたし、友だちにもしません。

聞かれた時以外は話さないと心に決めています。

 

こうして書くと私、凄く心を閉ざした人みたいですね・・・(^^;

 

聖人君子ではないので、私の中にも負の感情は勿論ありますが

それでも私は誰かの幸せな報告の時に

ひと言「おめでとう」が言える人間でありたいです。